弁護士紹介

弁護士 奥 祐介(おく ゆうすけ)– 神奈川県弁護士会 –

弁護士 奥 祐介

弁護士登録以来19年間お世話になった市民総合法律事務所を退所し、新たにシーサイド横浜法律事務所を開設する運びとなりました。

私はこれまで、民事(借金等の金銭トラブル、交通事故、不動産問題、損害賠償・貸金・請負代金等各種金銭請求ほか)、家事(相続、遺言書作成、成年後見、離婚等)、刑事事件など、様々な事件を取り扱って参りました。また、最近では、破産管財人、相続財産清算人、成年後見人等、裁判所から選任される案件も多く取り扱っております。今後もこれまで以上に市民の皆様のお力になれるよう、努力していく所存です。

ご相談をお伺いしていると、もう少し早くご相談に来てくださっていれば、と思うことも珍しくありません。弁護士は紛争が生じてからそれに対処するだけでなく、紛争を予防することもできます。弁護士に相談をするのは敷居が高いと思われるかもしれませんが、分かりやすいご説明を第一に心がけておりますので、お困りのことがありましたらまずはご相談ください。

趣味では、幼少の頃から現在までサッカーを続けております。サッカーに限らず、最近ではスポーツを行う環境も整備され、よりスポーツを続けやすくなりました。私も身体の動く限り、サッカーを楽しんでいきたいと思います。

経歴

出身・学歴
  • 神奈川県横浜市出身
  • 神奈川県立光陵高等学校卒業
  • 早稲田大学法学部卒業
職歴
平成15年4月 司法研修所入所(57期)
平成16年10月~
令和5年12月
市民総合法律事務所にて執務
令和6年1月 シーサイド横浜法律事務所開設

所属

  • 平成17年4月~  民事裁判手続運用委員会
  • 平成20年4月~平成21年3月 第一審強化方策横浜地方協議会委員

弁護士 今井 史郎(いまい しろう)– 神奈川県弁護士会 –

弁護士 今井 史郎

昔から海が好きで、海を見に行くととても心が癒されます。港町横浜でこの仕事に従事できることに喜びを感じつつ、ご依頼者様をはじめとする市民の皆様から沢山のことを吸収させていただく研鑽の毎日です。

取扱事件は、家事事件(相続・遺言・離婚・高齢者問題・後見等)、不動産トラブル(借地・借家・売買等)、借金・金銭トラブル、交通事故等の各種損害賠償、刑事事件など、市民事件全般の取り扱いが多いですが、破産管財人・相続財産清算人・不在者財産管理人など裁判所から選任を受ける公的な立場の事件や、国際的な民事・家事事件、企業法務などの専門的分野の事件も比較的多く取り扱っています。

仕事が深夜まで及ぶことも多々ありますが、今後も多くの事件を通じて研鑽に努めていきたいと思います。

経歴

出身・学歴
  • 鎌倉高校卒業
  • 明治学院大学経済学部卒業
職歴
平成9年4月~
平成12年5月
(株)第一勧業銀行勤務
平成12年6月~
平成16年3月
(財)法律扶助協会勤務
平成16年4月 司法研修所入所(58期)
平成17年10月~
令和5年12月
市民総合法律事務所にて執務
令和6年1月 シーサイド横浜法律事務所開設
令和6年4月~
令和7年3月
神奈川県弁護士会 副会長

所属

  • 平成20年~令和元年 明治学院大学法学部・国家試験対策室講師(消費者法)
  • 平成21年~日本司法支援センター(法テラス神奈川)地方扶助審査委員
  • 平成23年~悪質サイト被害対策弁護団神奈川団員
  • 平成24年~平成31年 日本司法支援センター(法テラス神奈川)専門審査委員
  • 平成24年~神奈川県弁護士会 研修委員会委員
  • 平成26年~平成31年 日本司法支援センター(法テラス神奈川)地方震災法律援助審査委員
  • 平成29年4月~令和4年5月 神奈川県弁護士会 調査室嘱託
  • 令和3年6月~令和4年5月 神奈川県弁護士会 調査室室長
  • 令和5年4月~神奈川県弁護士会 国際交流委員会委員
  • 令和6年4月~令和7年3月 神奈川県弁護士会 副会長
  • 令和6年4月~令和7年3月 関東弁護士会連合会 理事
  • 令和6年4月~ 神奈川県弁護士会 適正化対策室
  • 令和7年4月~ 神奈川県弁護士会 常議員
  • 令和7年4月~ 神奈川県弁護士会 弁護士人事委員会委員

著書等

  • 執筆書籍 「マンション・団地の法律実務」(ぎょうせい)共著
  • 監修書籍 「外国人のための日本のくらしと法律 Q&A107(第3版)Living with the Japanese Law A Guide for Foreign Nationals in Japan」 (司法アクセス推進協会)

弁護士 織田 慎二(おだ しんじ)– 神奈川県弁護士会 –

弁護士 織田 慎二

私は,平成19年9月に弁護士登録をして以降,ここ横浜の地で民事事件・家事事件・刑事事件(少年事件を含みます。)を広く担当してきました。裁判所から選任される破産管財人,清算人,後見人,相続財産清算人、不在者財産管理人、遺言執行者等の財産管理の業務もこれまで多く担当してきています。

民事・家事事件で特に力を入れている分野は相続・破産・交通事故・不動産・債権回収になりますが,保全手続や強制執行手続を含めてこれまで多くの事件を担当してきましたので,力を入れている分野以外の事件であってもお気軽にご相談ください。  

刑事事件については、弁護士登録して以降現在に至るまで積極的に担当してきました。多いときは1年に30件もの刑事事件を担当したこともあります。特に裁判員裁判対象事件については力を入れており、既に40件以上を担当している経験もありますし、裁判員裁判対象事件で無罪判決を勝ち取った経験もあります。

最後になりますが、私のモットーは「分かりやすく」と「解決しない事件はない」というものです。法律用語や法律の考え方というのは、時によって一般の方々には分かりにくかったり、理解しがたかったり、納得しがたかったりします。そういう場合には、ご依頼者様がご理解できるまで、ご納得できるまで丁寧に分かりやすく説明することを第1のモットーにしております。また、法的紛争は時として解決のゴールが見えない場合もあります。しかし、紛争解決に向けて今できることを積み重ねて行くことで、いつかは解決のゴールが見えてくるものです。解決のゴールが見えてくるまでは困難な道のりになることも少なくはないですが、解決しない事件はないと信じてご依頼者様に寄り添うことを第2のモットーとしております。

今、申し上げたモットーをもとに少しでも皆様のお力になれるようこれからも精進して参りますので、何かお困りのことがありましたら何時でもお気軽にご相談ください。

経歴

出身・学歴
  • 兵庫県宝塚市出身
  • 早稲田大学法学部卒業
職歴
平成6年4月 株式会社東芝入社
平成12年3月 同社退社
平成18年4月 司法研修所入所(旧60期)
平成19年9月~
令和5年12月
市民総合法律事務所にて執務
令和6年1月 シーサイド横浜法律事務所開設

所属

  • 刑事弁護センター運営委員会
  • 法律相談センター運営委員会
  • 平成28年4月~ 平成29年3月 神奈川県弁護士会常議員
  • 令和2年4月~ 横浜家庭裁判所家事調停委員

弁護士 宮 祐平(みや ゆうへい)– 神奈川県弁護士会 –

弁護士 宮 祐平

横浜生まれ、横浜育ち。生粋の「はまっこ」です。
 地域に密着した弁護士業務を通じて、皆様のお力になりたいです。
 お困りごとや悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

経歴

出身・学歴
  • 神奈川県横浜市出身
  • 関東学院六浦中学校卒業
  • 法政大学第二高等学校卒業
  • 中央大学法学部法律学科卒業
  • 早稲田大学大学院法務研究科修了
職歴
令和元年12月 司法研修所入所(73期)
令和3年1月~
令和5年12月
市民総合法律事務所にて執務
令和3年~ 日本プロ野球選手会公認代理人登録
令和6年1月 シーサイド横浜法律事務所開設

所属

  • 令和3年~   高齢者・障害者の権利に関する委員会
  • 令和3年~   子どもの権利に関する委員会
  • 令和3年~   横浜マリナーズ(野球部)
  • 令和4年~   神奈川県弁護士会スポーツ法研究会

趣味

  • 野球(野球観戦、草野球)、海外旅行

お気軽にお問い合わせください

phone_in_talk045-211-4925

受付時間:平日 9:30~17:00

expand_less